 |
ちょっと入れすぎのようですが、カゴも足りないし水槽も足りない(またカギがかけられていた)のでしかたがないです。水が冷たいのと混み合っているためにあまり動かずかえって良かったみたい。 |
 |
上のハビロよりちょっとだけ大きいサイズ。大セイロに入れてあるのでやや余裕があります。一部墨を吐いていますが、墨吐き→急発進で逃げる→カゴに当たって死ぬ、というパターンになりがちなのでちょっと心配しましたが、無事で何より。 |
 |
大きいハビロは5ハイのみ。この大セイロには3バイ入っています。 |
 |
コチは全部で5本のみ。そのうちの小コチ1本だけが2段重ねのこの上のセイロに入っていて、下のセイロに大ゴチ+中ゴチ3本が入っています。 |
 |
クロダイもたくさんかかりました。大きいものはあまり多くなかったです(一番手前のクロダイは大きいですが)。 |
 |
オクゴオリからの帰る途中、マゼが吹く境目に遭遇。
手前のシマケている部分が水平線近くではなくなっています。水平線上には佐久島の薄い影が見えます。 |
今日のカンコのトップへ
ゴーヘー通信トップへ |